どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容ブロガーのあっくんです。
ブロガーの皆さまならご存知かもしれませんが、
2017年12月6日、Googleの公式ブログで『医療や健康に関連する検索結果の改善について』というタイトルで、医療・健康系の検索に対する大規模なアップデートの発表がありました。
Googleがアップデートで検索順位が大変動!

アップデートにともない医療・健康分野を扱うブログやWEBサイトで検索結果で大きな順位変動がありました。
「医療や健康に関連する検索結果の改善について」(Google公式)
このGoogleが発表した内容を抜粋しますと、
健康に関する検索結果の改善を意図したもので、例えば医療従事者や専門家、医療機関等から提供されるような、より信頼性が高く有益な情報が上位に表示されやすくなります。
ページ内に専門用語が多用されていたら、一般ユーザーが検索でページを見つけることは難しくなるでしょう。内容も分かりづらいかもしれません。
つまり、
- 医療関係の専門家からの信頼のおける確かな情報でないと上位表示しません。(一般人やどこの誰かわからんアフェリエイトサイトでは上位にならないよ)
- 検索をする人が分かりやすい言葉を使った内容にしてください。(素人がわからない難しい言葉ばっかりだと上位にならないよ)
ってことです。
例えば、医療関係者でもない素人のオッサンが、

って何の信憑性の無い記事を書いてもしそれが上位に表示されてしまうと、信じてしまった人達から思わぬ被害が及ぶかもしれません。それを防ぐための処置であると考えられます。
あと医療関係者のブロガーでも、素人が読んでも全然意味がわからない難しい言葉で書いてあるブログもダメです。誰が読んでもわかりやすいような記事の作り方や文章にしないとダメのようです。
ということで今後正式に、一般人のブロガーさんも、医療とか健康関係を扱うことはお勧めできません。
美容師もブログで健康ネタとか豆知識を書いている人も多いと思いますが(←僕のブログのことww)
それらの記事はすでにアクセス件数が激減しているはずです。
美容師だけでなく整体師さんのブログですらアクセス数が10分の1とかになったという話もあります。(整体師さんですら医療関係者として見られないんですかね。。この辺の判断基準も気になるところです)
その目的と意味とは?
ただし一般ユーザーからすると、このアップデートは非常に良い事なんですよね。
なんたって、医療関係の専門家が、裏付けの取れる確かな情報を分かりやすく情報提供してくれる記事検索で直ぐに見つかるようになるわけですから。
あれこれ意見はありますが、これらの問題が起こってしまいアップデートが入る理由って物凄くシンプルだとみています。
要は、専門家がネットマーケティングの知識を持っていない事。
また同時に、その事に対して対策をとろうとしていない事。
つまり、専門家がネットに弱すぎるのです(涙)
ちなみにGoogleで『シャンプー オススメ』とか『白髪染め オススメ』とか打つと、
ランキングサイトやキュレーションサイトなどがずら〜っと出てきて、市販のシャンプーや白髪染めを勧めるサイトがたくさん出てきます。
これ、美容師からしたらあかんやつですよね!?
美容室でその人の髪や頭皮にあった良質なシャンプーを選んであげたり、白髪染めは美容室でした方が、キレイで傷みも少なくて、アレルギーにもなりにくいしオススメです!って伝えたいですものね。
でも、一般の美容師ブロガーくらいではなかなかウェブのプロが作るサイトには敵いません。
これを出来る限りプロが上位に表示されるようにGoogleさんが判断してくれるというのが今回の処置のようです。
医療系サイトで問題となるのは、
アフィリエイト目的、アフィリエイト誘導するための強引な記事、リライト記事、サイトのボリュームを高めるためのウソ記事、などでした。
美容師さんでも収入を得るために広告をつけている人は多いですが過剰な広告はペナルティー扱いになる可能性もあるので、無理なアフェリエイト誘導の様な記事にならないように気をつけたいところです。
美容師なら今後もきちんと美容やヘアスタイルに関する記事を書いておくことが大切ですね。(当たり前ちゃ当たり前)
あとは信憑性をもたせるために、
- きちんと身分を明らかにする
- お店(個人)の連絡先やお問い合わせフォームなどを作る
ということが必要かなと思います。
まとめ
今後Googleは似たようなアップデートを実施してゆくでしょうし、
何よりもネット検索がより浸透してきた証拠だとみています。
今回のアップデートを経て今後ますます重要になってくるのは医療・健康系だけではなく、他の分野にも広がってくるでしょう。なので、
誰が
誰に向けて
発信している情報なのか?
という事が大切なのは間違いないと思います。
専門家の書く知識は、優遇され、必要とされる。と言う事ですね。
僕も今後のブログの方向性や可能性を探りながらアップデートしていきたいと思います。
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ムーランエムーランで新製品の打ち合わせをしたよ! - 2018年4月20日
- カット料金10000円と12000円美容師からタダでカットを習う方法 - 2018年4月19日
- 『速報!』鹿児島で世界一髪の長い女子高生が見つかる! - 2018年4月18日