どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
先日のル ポリサージュの記事が好評のようで頑張って書いたかいがありました♪
まだの人はこちらを
ちょっと厳しめの印象には書いてはいるものの、それでもこのグロス染料を使った「ル ポリサージュ」の可能性を少し感じつつ、
今は色々と実験していますので、また結果がまとまればこのブログで報告しますね♪
で、今回はその「ル ポリサージュ」をマニュアル通りに使用させてもらった使用感です。
〔もくじ〕
ル ポリサージュをブリーチした髪に使ってみた!
今回のお客様は、定期的にハイライトをブリーチを使ったダブルカラーで入れるメンズのBくんです。
「メッシュは前みたいなアッシュ系の感じで!」
というオーダーでしたので、
ハイライトの入れ方などは変えつつも、
ブリーチ後に重ねる色味は前と同じでいいかな〜と思っていたら、
この「ロコル」と「ル ポリサージュ」は実はとてもよく似ているカラー剤です。(わかる人には簡単ですねwこの辺りもまた書きます)
あ、今ちょうどいいのあるよねww
と思いつき、
あっくん「Bくん、今回アッシュの色、前と違うカラー剤使ってもいい?」
B君「え、全然いいですよー!」
あっくん「発売したばかりの世界初の染料やねんw」
B君「マジですか!?それで行きましょうw」
という、ノリのいいB君のご好意に甘えて、
まずは Beforeから
Beforeといっても、すでにハイライトを入れたあとなんですが(笑)

ダメージを抑えるために処理剤などで少しだけ減力したブリーチで15分ほど加温しました。
そして付けていたアルミホイルを外して、
今まさに流す直前の状態ですwww
ブリーチONカラースタート
1度ブリーチを流して軽くだけシャンプーします。
そしてそのままシャンプー台に寝た状態で、

ル ポリサージュの「C-MA」と「コントロール」を1:4のマニュアル通りに混ぜたものを、
たっぷり濡れている髪につけて揉み込んでいきます。
モミモミ
モミモミ
(やっぱりロコルと同じ匂いがしますねw)
数分揉み込んだらすぐに色が入ったので、
また軽くシャンプーして、
ばーっと乾かして、
ちょちょっとワックスつけたら〜
はい!完成です♪


おおー! ブリーチの黄味が消えてアッシュブラウンになったー!(≧∇≦)
ブリーチ直後の画像はありませんけどww

アッシュ!というよりアッシュブラウンといった印象ですね。
「グロス染料」の特徴として、濁りの少ない鮮やかな色味というのがウリでもありましたが、
このC-MAに関していうと彩度に関していうとそこまでといった感じかな?
もちろんもう少ししっかりとブリーチで色を抜いたり、前頭ですればまた違った印象になると思いますが、
初見ではロコルの「塩基性HC染料」の方が鮮やかな印象です。
参考までにカラーチャート載せておきます。
ロコル

ル ポリサージュ

今後の色の落ち方や色モチの違い、髪へのダメージの違いなんかもB君からの報告を待ちたいと思います。
B君ありがとねー!またのご来店と結果報告お待ちしていま〜す♪
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- 発毛する根拠の無い育毛剤がついに消費者庁から措置命令 - 2021年3月4日
- 《3月の休みのお知らせ(2021年)》 - 2021年3月1日
- ホームカラーの危険性がYahoo!ニュースに取り上げられていました! - 2021年2月26日