どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
昨日は営業は休みでしたが、
大阪で縮毛矯正を得意とされているウッディさんが、
話題の「グリオキシル酸」の検証会をするということで参加してきました!
〔もくじ〕
ウッディと学ぶオレンジコスメ基礎ケミカル勉強会〜グリオキシル酸検証会〜

オレンジコスメさん協賛ということで、
オレンジコスメさんのグリオキシル酸を主成分とした「サプレスアシッド」と、

某メーカーのグリオキシル酸を使って、実際にモデルさんでの比較実験です。
(もう一つの某メーカーは書きにくいので察してくださいww)

『グリオキシル酸』とは、
酸の一種で以前から髪の癖を緩和する効果が知られていた成分です。
縮毛矯正の様な還元剤を使用しなくても、クセやうねり、絡まりを緩和することが可能で、その効果は高持続でありつつも、デメリットなども多く囁かれていることから色々と注目を浴びてる成分です。
これまでに辻野教授と一緒にセミナーを回らせていただき、
その「グリオキシル酸」が髪に起こしている反応やそのメカニズムは少しずつ理解できてきましたが、
まだ解明されきれていないところや、サロンワーク状で起こる問題点なども多数あると思います。
実際に僕もグリオキシル酸を用いた商材を使い始めていますが、
人気のサプレスアシッドの使用感やウッディさんがどの様に考え使用しているのかなどを知れる機会だということでとても楽しみな内容でした♪
2つのメーカーの手順などの違いや、

途中でウッディさん流の自然な前髪矯正の方法、

各還元剤の使い分け、ダッカールの使いわけ、アイロンワークなどなど、
グリオキシル酸以外にも縮毛矯正についてたくさんのことを教えてくださいました。

そして、仕上がりは全員驚くほど綺麗な髪になりました!
グリオキシル酸のクセを抑える効果や、トリートメントとしての効果をわかりやすく体験できました。
今回デメリットと言われているカラーの褪色はやはりありましたが、臭いに関しては特に気にするレベルではありませんでした(アイロン後すぐに濡らしたモデルさんも)
最初の仕上がりは良くても、数ヶ月のリターンや、グリオキシル酸を繰り返しすることで出てくる問題点なども出てくる可能性があると思っています。
その辺の踏まえて、サンプルもたくさんいただきましたし、いろんなことを実験できそうなので僕自身も色々と試してみたいと思います!

今回のセミナーを開催してくださった、
ウッディさん、そしてオレンジコスメさんありがとうございましたー!!
参加してよかったですー♪( ´▽`)
でも、今回参加して1番よかったと思ったことは・・・

モデルが全員めちゃくちゃ可愛かった!!爆

ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日