どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師「あっくん」です。
大阪の寝屋川市でヘアケアに特化した「hair’s LOG(ヘアーズ ログ)」という美容室をやっています。
髪と頭皮の事でお悩みの方はぜひご相談ください。
hair’s LOG公式ホームページ
あっくん(小野敦之)プロフィール
公式オンラインショップ
健康や美容のために「ファスティング(断食)」を始める方が増えてきましたよね。
チャレンジした方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、ファスティングに成功して痩せたけど、
「髪に元気なくなった気がする・・・」という違和感を感じたことはありませんでしたか?
〔もくじ〕
そのファスティング、あなたの髪は大丈夫?

2024年12月に世界的な科学雑誌『Cell』に発表された研究によると、
「16時間以上の断食(いわゆる16:8断食)が毛根幹細胞の細胞死を誘導し、髪の再生を抑える」
という驚きの結果が報告されました。
実験では、間欠断食を行ったマウスは、通常食のマウスよりも明らかに毛の再生が遅れていたとのこと。
さらに人間の臨床試験でも、断食を行ったグループでは髪の成長スピードが18%低下という結果が出ています。
痩せる=健康 とは限らない
ファスティング中、脂肪が分解されると「PUFA(多価不飽和脂肪酸)」が血液中に放出されます。
これが活性酸素を生み出し、髪を作る幹細胞を傷つけてしまうそうです。

特に毛根の「バルジ領域」という部分には毛を生み出す幹細胞が集中しているのですが、
ここが酸化ストレスを受けると、髪の再生が止まったり、抜け毛や薄毛が進んだりする可能性があります。
また、ファスティングで失われるのは脂肪だけではなく筋肉量も大きく減ることが研究からわかっていて、
「痩せたけど不健康になった」というケースも珍しくないのです。
美容と健康のバランスが大切

美容業界では「デトックス」「若返り」「内側からキレイに」といった言葉でファスティングが紹介されがちですが、
僕はずっと“極端な食事制限”には疑問を感じていました。
髪の毛って、栄養状態やホルモンバランスの影響をすごく受けやすいんです。
つまり、体の不調や無理を一番に知らせてくれる場所でもあります。

緩やかに健康的に痩せることが大切!
このブログでも以前から無理なダイエットは髪に良くないという事は何度もお伝えしてきていましたが
急激な減量をすると髪がパサついたり、ハリコシがなくなったりという変化を感じやすくなります。
やっぱり、バランスよく食べて、緩やかに体を整えていくのが一番です。
たまの“ハチャメチャ”は良いけど、
普段からの食生活こそが本当の意味での「健康づくり」だと思います。
まとめ

「最近抜け毛が増えた」「髪にツヤがない」
そんな方は、もしかしたら体の栄養状態が乱れているサインかもしれません
そんな時は外側だけでなく、体の中のことにも少し目を向けてみましょう。
美容と健康は表裏一体。
そして「髪は健康のバロメーター」です。

ではでは。
参考文献:
• Cell, 2024年12月「Intermittent fasting triggers interorgan communication to suppress hair follicle regeneration」
https://lab-brains.as-1.co.jp/enjoy-learn/2025/01/72328/
『メディアなどでご紹介いただきました』
これまでの活動や実績を各種メディアにて取り上げていただいております。
寝屋川市香里園駅から徒歩3分の美容院
hair’s LOG(ヘアーズ ログ)公式ホームページ
アクセス
お問い合わせ方法
メニュー料金
公式オンラインショップ
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- 【美容師必見】学びをもっと自由に。動画配信サービス「SHARE ROOM(シェアルーム)」がスタート! - 2025年7月3日
- 「アレルギーが心配…でも白髪染めしたい!」そんなあなたに知ってほしいhair’s LOGの取り組み - 2025年6月22日
- 痩せた代償は髪にくる!?ファスティングが髪に与える意外な影響とは! - 2025年6月2日
「自分の体の声」にちゃんと耳を傾けることが大切だと思います