おでこのニキビなかなか治らないな・・・
などと思っている方おられませんか?
学生の頃に出来る”思春期ニキビ”と大人になってからできる”大人ニキビ”が出来る原因は少し異なるのですが、
両方の原因に共通するようなこともありますので、今回は「おでこにできるニキビの原因」について考えていきたいと思います。
〔もくじ〕
そのおでこのニキビ原因は!?

原因①「接触刺激」によるもの
大人ニキビの原因の1つに、『接触刺激』というものがあります。
これは、肌に直接触れる「付着」が原因で、
髪の毛が常に顔の部分に触れているの様な髪型をしていると、接触刺激によってニキビが発生したり、悪化してしまったりするのです。
そんな『接触刺激』によるニキビ予防策としては、
髪型のスタイルチェンジです。

スタイルチェンジはただ髪の長さを短くするだけでなく、
アップにしたり、ヘアアレンジをしたり、分け目を変えたり、髪の毛を肌に触れさせない様なスタイルにすることが大事です。
家に居てる間や寝ている間などは、おでこを出せるように、ヘアバンドやゴムなどで結んでおき、肌に髪の毛が触れないように心がけてみましょう。
原因②ヘアケア剤やスタイリング剤の『残留』

前髪のスタイリングは周りの人からの印象にも大事ですし、ご自身のこだわりが強い箇所だと思いますが、
セットしているうちに、ついついスタイリング剤がおでこについてしまったりしてませんか?
おでこのニキビを隠そうと前髪のスタイリングに必死になっている方も、その付けたスタイリング剤がおでこに付いていたり、
スタイリング剤の付いた前髪がニキビに触れてしまっている状態になってしまっているために、いつまで経っても治らない悪循環を生んでいる可能性もあります。
おでこのニキビが治りにくいなと思ったら、まずおでこ周りのスタイリングを見直してみましょう。
そして、夜にはしっかりと洗顔とシャンプーでしっかりと綺麗に落としてあげましょう。

それでも、おでこにニキビが治りにくいな・・・という方は、
普段使用しているシャンプー剤などのヘアケア剤やスタイリング剤、そして化粧水やファンデーションなどの化粧品などを見直すことも大切です。

最近変えたものはないですか?
肌に合わないものを使用している可能性がありますのでチェックしてみましょう!
せっかくヘアケアをがんばっても、
おでこや髪の生え際にニキビができてちゃ台無しですw
しっかり洗い流してしっかり保湿。そして髪が触れにくいヘアスタイルなどを試してみてくださいね♪
そしてそもそも「ニキビ」じゃなかった・・・
ということも考えられますのでニキビ薬を塗る前にこちらも読んでみてください。
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日