どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
今回のお客様はずっと長めをキープされてながら、


な〜んていつも迷われていたお客様です(笑)
〔もくじ〕
ロングヘアからばっさりボブのパーマスタイルに
今回も直前まで色々と迷われていましたが、
色々とお話ししてた結果、、
ついに切ることを決断されました!(*’▽’*)
切るのを迷われているお客様には、一緒にご相談にのったり、色々とアドバイスはさせていただきますが、
ご本人様が「切りたい!」と思った時が切りどきだと思っています♪
ということで、
まずは Before


ゆる〜くだけ癖はあるものの、基本的にはストレートヘアで細毛でぺしゃんとしやすい髪質です。
毛先には以前のパーマが少し残っています。
ボブくらいの長さまで短く切ってしまうと、毛先のカールは無くなってしまい、ボリュームも少し物足りない感じがしてしまうと思いますので、
今回も毛先にパーマをかけて動きのあるパーマスタイルにしていきましょう♪
- 毛量 普通
- 少し細め
- ほぼストレート
- 面長タイプ
施術スタート
まずはカットでばっさりと、肩につかないくらいまで切っていきます。
チョキチョキ
チョキチョキ
ベースを切り終えたら、
パーマを巻いたときに動きが出やすくなるように毛先に”動く隙間”を作っておきます。
”動きやすいスタイル”に切っておくことで、
パーマのロッドを巻く本数が減らせたり、
パーマ液の強さを弱めてあげることができます。
逆に、動きにくいカットのままだと、パーマを強くかけないと、髪は動かないので、
たくさん巻いたり、強いパーマ液を使うことになったりと、髪の毛への負担は大きくなることになります。
カットとパーマは別のものであるように思えて、ちゃんと連動して考えてあげることが大切ですね。
僕以外のとこでカットされていたり、カットの周期が空きすぎていたり、パーマに適したカットになってなければカットもさせていただくことになります。
それではロッドを、
くるくる巻いて〜
優しめのパーマ液をつけて〜
ちゃんとカールが確認できたら、
流して、
ばーっと、乾かして〜
スタイリング剤を
モミモミ
モミモミ
したら〜
はい!完成です♪


おおー!軽いニュアンスの動きがついたいい感じのボブになったー!(≧∇≦)
ふんわりとしたボリュームも出てぺたんとした感じは全くありませんね♪
ずっと迷ってましたが、ばっさり切ってイメチェン成功ですね。
髪を乾かすのも早くなり、セットも結構楽チンだと思います( ^ω^ )
後日、お子さんを連れてお店を訪ねてくれた時もうまくスタイリング出来ていました!

ぜひ短めのふんわりパーマスタイルを楽しんでくださいね!
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日