さて!みなさん朝の目覚めは良い方ですか?
夜遅くまで起きて、朝からバタバタの準備をする方や、しっかりと早起きして準備に取り掛かる方もおられると思いますが、
普段よかれと思ってやってた朝の習慣。
実は朝だからこそNGなものもあるのです。
1日のはじまりである朝♪
今回は朝から快適なスタートを切れるように、朝からしてはいけない朝のNG習慣をご紹介したいと思います!
〔もくじ〕
「してはいけない朝のNG習慣とは」
①暗い部屋で朝の支度をする

朝起きて、一応電気はつけるけど、なんだか暗めな部屋で朝の支度をしたりしていませんか?
暗い部屋のままだと自律神経の乱れに繋がります。
体は太陽の光を浴びることで、一日のスタートだと認識します。
光を浴びることで、体に一日のリズムを刻みこみ、自律神経が整いやすくなるのです。
朝起きたらしっかりカーテンを開けて準備しましょう。
②冷たい水を飲む

寝ている間というのは、大量の汗をかいたり、起きたときに口が乾燥していたりするので、起きてすぐ冷たいお水を飲む人も多いのではないでしょうか?
お水を飲む事はもちろんいいのですが問題なのはその温度です!
起きてすぐ飲むのは冷たい水ではなく、お湯が良いみたいです。
温かいお湯は胃に負担をかけないので、胃腸の働きを活発化させることができるのです。
③朝シャンプーをする
これは以前にも書きましたが、
朝シャンは頭皮にとってあまりよくありません。
シャワーでお湯をあびるだけならまだいいのですが、シャンプー剤で洗ってしまうと、
頭皮を紫外線から守ってくれる皮脂が剥がれ落ちてしまいます。
そんな状態ですぐ外にでてしまうと、無防備の頭皮にダメージしやすくなってしまうのです!
紫外線から守ってくれる頭皮の皮脂は、シャンプー後5~6時間経たないと完全に分泌されません。
朝はセットのために、濡らす程度にして、シャンプーはしっかりと夜にしましょう!
④ムダ毛処理をする

これも朝シャンと似たような理由ですね。
朝起きて支度をしている最中、
ムダ毛を発見して気になってしまい、ムダ毛処理をしてしまう方もおられるかもしれません。
ムダ毛処理後すぐ外出をすると、日光を浴びたり、走ったりすることで洋服と摩擦を起こしたりと肌にとってあまりよくないので出来ればやめておきましょう(´Д` )
朝はバタバタするので剃り残しなどもしやすいので、ムダ毛処理は夜にしましょう。
⑤甘いお菓子を食べる

「夜甘いものを食べると太るよ!」
ということはよく聞くので、なんとか夜は我慢する人も多いと思いますが・・・
しかし、朝食べれば太らないという訳ではありません!
実は朝のお菓子は脂肪に直結します!
朝は血糖値が下がっている状態なので、糖質の吸収がされやすい状態になっているのです!
なので、そこへ甘いものを食べてしまうと、血糖値が急上昇してしまい、脂肪の蓄積につながってしまうのです。
朝から甘いものを食べるときは、きちんと朝食を食べたあとに食べましょう!
以上、してはいけない朝のNG習慣ということでしたが、
よかれと思ってやっていたこともあったのではないでしょうか?
ぜひ明日から見直して、快適な朝のスタートを始めてくださいね★
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日