どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
今回は、
〔もくじ〕
どうして寝ぐせがつくの?
朝起きてびっくりすることもありますよね、

頭が大爆発!(笑)
なんでこんな寝ぐせが?って思うこともしばしば。
小さいお子さんがいてるかたならよくありますよね?w

どんな寝方をしたらそこまで寝ぐせつくねん!?
なんてこと(笑)
この寝ぐせの一番の原因は、

「髪の水分量」です!
- ちゃんと乾かさないで寝ていませんか?
- 寝汗がすごくなかったですか?
髪の「水分量」が多いと寝ぐせがつきやすいのです。
濡れたまま寝てしまたり、寝汗で濡れていた髪が枕などに挟まれて、
そのまま乾いてしまうと、それが寝ぐせになります。
わかりやすく洗濯物で例えると、
洗濯機で洗ったシャツをクシャクシャのままできちんと伸ばして干さなかったら!?

そんな時どうなると思いますか?
乾いたシャツはシワシワで
多少湿らしたりしてもなかなか直らない
アイロンする時間もないし(泣)
という状態が髪の毛で起こっています!
なので、
寝る前には髪の毛を乾かして寝ましょう!

濡れたまま寝てしまうと擦れて髪のダメージになってしまうということもありますが、
寝てる間に髪の毛が乾くとそのまま形がつき寝ぐせになってしまうというわけです。
寝ぐせの直し方
きちんと乾かしていても寝汗や髪質などで寝ぐせがどうしても付いてしまうことがあります。
寝ぐせがついてしまった時、
よくあるのが寝ぐせで毛先がはねている場合に、
”はねているところ”ばかりを濡らして直そうとしていませんか?
実際はねている毛先だけを濡らしてもなかなか直らない!と感じていませんか?
毛先がはねている原因は

実ははねている原因は毛先ではないんです。
毛先だけ濡らしたりドライヤーしても実は意味が無いのです!
本当の原因は、
「根元」にあります!
「根元」に寝ぐせがついて、根元の方向がおかしなことになっているためにそれが毛先に影響しているのです。
なので、まず直す所は「髪の根元」なのです!
根元からたっぷりのお湯で濡らしてあげると寝ぐせがとれやすくなります。
そこでドライヤーで乾かして寝ぐせを直しましょう!
根元をしっかり濡らさなかったり、乾いた状態のまま髪の毛にドライヤーしてもなかなか直りませんので注意してくださいね。
こちらもご参考に
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日