美容室でパーマやカラーをする方は一度は経験があるんじゃないかと思いますが、
薬剤を塗布されたあと、
こんなのや、

こんなので、

温められたことありますよね?
以前にお客様から、
「なんでこんなUFOみたいな機械で温めるん? 宇宙人に連れ拐われそうやわ」

なんて言われたことがあります(笑)
アレってなんでするんですかね??
温めないといけないんですかね??
〔もくじ〕
【美容室でUFOみたいな機械で温める理由】
まぁ、なんとなく察しがつくと思いますが、もちろん薬剤を温めるためです。
温める方が薬剤がよく働きます(効きます)
なのでパーマやカラーの時に薬剤の浸透が遅いときには、UFOみたいな機械(ローラーボールなどと言います)を使って、
薬剤の浸透を早めたり、時間短縮のために使うのです。
ただし、現在ほとんどのパーマ液やカラー剤などは温めなくても充分効果が出るように作られています。
それでも実際の現場(サロンワーク)では、お客様の髪質や時間、気温などの兼ね合いでの中で温めるないと上手くいかなかったり、時間がかかり過ぎたりすることがあります。
なので温めるか温めないかは担当する美容師の自己判断になります。
ちなみに、
僕は温めない派です。
(ラーメンはちょい固め派です)
くるくる頭の周りを回って温めてくれていても、頭のてっぺんの方が熱が高く、周りは少し温度が低くなりやすいという、
温度のムラみたいなのがどうしてもあるので(最新鋭のローラーボールではもしかしたらないのかもしれませんがw)、
そのムラが気になるので、それだったら時間がかかっても均一な方が計算しやすいっていうことと、
単純に頭の上くるくる回ってたら、
お客さん的に身動き取りづらくてちょっと鬱陶しくないですか?
「無い方が楽ですよね?」
冬は暖かくていいわ~っておっしゃる方もいてますけどね(笑)
まぁ、これは美容師さんやお店のそれぞれの考え方になりますので、温めることがダメということではありません。
『温めると薬剤がよく働く理由』
せっかくなので加温することについて少し詳しく解説しておきます。
まず、どんなものでも、熱を加えると分子の運動性が高くなります。
拡散するスピードも速くなるので、水分や薬剤の浸透がよくなり、膨潤度も上がります。
え!?いきなり話がむずかしくなり過ぎって?(笑)
では、わかりやすく
「水」でイメージしてもらいますね。

水は容器があるとその中からは動きません。
しかし容器が動くとその動きや形によって形を変えることができます。
水分子の運動性が多少ある状態です。
では、
この水に熱を加えて「蒸気」にすると、
空気中に散り始めるように水分子の運動性が高くなります。

こんな感じですね!
ヤカンでお湯を沸かすことをイメージしてもらえればわかりやすいと思いますが、容器から飛び出すように動きます。
容器の形状に関係なく動きます。これは水分子の運動性がかなり高まっている状態です。
逆に冷やして「氷」になると、
個体になり運動性が低くなります。

容器に入ったまま動きませんね!
雪や氷は水が冷えて固まり、溶けるまで動くことはできません。
水分子の運動性が低い状態といえます。
この様に、温度による水の変化が、熱を加えると分子の運動性が高くなるということです。
これと同じようなことが、薬剤や髪自身にも起こり、
熱を加えることで運動性が高まり、
髪の毛の膨潤や薬剤の浸透、反応が促進されるというわけです。
ちなみに加温機(ローラーボール)以外にも蒸気(スチーム)を使った器具もあります。
効果としては、パーマやカラーの前に使い、髪の毛を膨潤させておいたり、薬剤を塗布した後で浸透をよくするために吹きかけたりします。
それを利用してパーマやカラー以外にもトリートメントの時に使用する美容室とかもありますね。
加温することの注意点

温めると上記の理由で薬剤の効果が上がりますので、傷んだ髪の毛に必要以上の時間温め続けることは”ダメージの原因”になります。
加温することだけが原因ではありませんが、必要な時に、必要な時間だけ温めてあげることが大切です。
髪の毛のコンディションは常に変わるのに毎回必ず温める必要もないかもしれません。
なので「いつも温められてたのに今回温めないけど大丈夫?」みたいなことがあっても心配はする必要はありません(その逆も然り)
美容師さんがその時のメニューや髪のコンディションを見て選択してくれているのです♪
そして温められている時に、「頭が熱い」
と感じられているのにも関わらず我慢してしまう方もおられるかもしれませんが、
我慢せずにすぐに言ってくださいね!
温度を下げることも出来ますし、加温することをやめたりしても大丈夫です!
無理して頭皮のトラブルになってしまう方が大変です。
まとめ
美容室でUFOみたいな機械で温めるのは、薬剤の浸透のスピードをあげるためです。
頭の周りをグルグル回ったり、カポッと入れられている自分の姿を鏡越しに見て恥ずかしいと思われる方もおられるかもしれませんが、
決して宇宙人にさらわれることはないので安心してくださいね。

ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日
コメントを残す