さて今回のお客様は今まで明るめだった髪を暗くめにイメチェンしたいTちゃんです★
最近は他のお客様も暗めにしたいというオーダがかなり多いです。
明るい色も華やかでいいのですけど、暗めの色の方がツヤが出て見え髪をきれいに見せたいというかたにはオススメです。
〔もくじ〕
明るくなった髪を『塩基性HCカラー』で傷ませずに暗くイメチェン♪
まずはBefore、

基本的に10~12トーンくらいの明るいカラーで楽しんでこられたので、二ヶ月経つと明るく褪色してしまっている状態です。
そして内側には以前にブリーチで入れたインナーカラーのハイライトもありますので、

ここは特に明るくなっていますがせっかくなのでここは違う色を入れて、遊び心も残していきましょう!
施術スタート!
内側のハイライトにはノンジアミンの「塩基性HCカラ」ーを使ってレッドブラウンに染めていきます。
ここは前回ブリーチをしたときもダメージの原因となるアルカリを抑えた処方で行なっていますので明るくなっているにも関わらず、
他の部分と比べても特にダメージが進んでいる感じもなく比較的よい状態です。
全体暗くしていきますので通常のアルカリカラーと塩基性HCカラーをミックスした薬剤の使用してトーンダウンしていきます。
(通常のカラーを混ぜたのは色持ちを考えてのことです)
暗く色を入れるだけでも髪にとってダメージはゼロではないので、できる限り低ダメージで染めることができるように調整していきます。
では、
ペタペタ、
ペタペタ、
全体を塗ったら加温してしっかり染めていきます。

その後、シャンプーして、
ハンドブローでぶ~んと乾かしたら、
はい!完成です♪

しっかりと色が入り落ち着きましたー!(≧∇≦)
普通に髪をおろしているとわかりませんが、内側にはしっかりとしたレッドブラウンが入っています♪

髪が動いた時やヘアアレンジした時にチラリと見えるのがお洒落★
そして、特別なトリートメントや洗い流さないトリートメントなども使用しないで、

すごくキレイなツヤが出ました!(≧∇≦)
カラーの色を変えてあげるだけでかなりのイメチェンになりましたね。
色持ちの経過もどうだったかまた教えてくださいね~♪

低ダメージでしっかりと染めることができる塩基性HCカラーオススメです★
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- 美容師の女性が豚骨ラーメンでアナフィラキシーショック!?手荒れと意外な関係とは - 2025年8月15日
- 『大阪・関西万博レポート②』ついに念願の「大阪ヘルスケア館」へ!未来の美容室体験! - 2025年8月7日
- 動物の毛から人の髪へ!?旭山動物園 × タカラベルモントの共同研究がすごい! - 2025年7月31日