どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
今回飛び込んできたニュースはこちら!
〔もくじ〕
QBハウス、1200円に値上げ 来年2月

キュービーネットホールディングスは13日、ヘアカット専門店「QBハウス」の料金を値上げすると発表した。2019年2月1日に通常料金を1080円から1200円に引き上げる。シニア料金は1000円から1100円にする。理美容業界では深刻な人手不足が続いており、賃金も上昇傾向にある。QBネットは価格改定で収益性を高め、店舗スタッフの待遇改善などにつなげる。
なんと1000円カットで有名なQBハウスが値上げすることになりました!
人手不足のため客単価アップへ

人手不足などを受け、理容師の確保が難しくなっており、同社は10年前に比べ出店スピードを落としている。客単価を上げることで理容師の給与を上げるなどの対策をし、スタッフの確保につなげていく。労働時間の見直しなども検討し、数年内に離職率で5%を下回りたい考え。17年度は再雇用も含め400人以上を採用している。
全国的に問題になっている美容師の人手不足は大手の低価格チェーン店にも影響を与えているようです。
従業員を劣悪な条件で働かせるデフレ産業は長く続かないと思いますので、待遇改善目的の値上げは僕は賛成です。
アルバイトなど誰でも出来る仕事ならともかく、国家試験までとって、お店に入ってからも練習しないと一人前になれない理美容技術を1000円で提供するってことがそもそもおかしな話。
いわゆる1000円カットの店に限らず、低価格サロンが飽和状態にある中、上場したばかりのカット専門店、最大手企業のこの判断はある種の大きな事件であり、一時代の区切りになるかもしれません。
他のチェーン店も客単価アップへ

こちらも家の近所の低価格チェーン店ですが、
美容業界でも話題の最新のヘアカラーを取り入れ単価アップを行なっているようです。
逆に考えると、個人店でこのカラーをウリに集客などをしているお店にとってはかなりインパクトになります。
低価格競争に持ち込まれると個人店では大手に敵うわけがありません。やはりカラー剤やトリートメントなどの”商品名”を打ち出す方法はいつとって食われるかわからないので危険だと言えます。
業界全体の価格(価値)の底上げは大歓迎!これをきっかけに同業他社の動向が気になるところです。
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日