どーも!今回はお客様にもよく聞かれることの多い「白髪染めとおしゃれ染めの違い」について書いていきたいとおもいます。
〔もくじ〕
白髪染めとオシャレ染めの違いって?
実際によくお客様から質問を受けるのが、
「白髪が出てきたら白髪染めにしないといけない?」
「白髪染めって暗い色しかできない?」
「白髪染めとおしゃれ染めの違いって?」
などです。
実は構造上では白髪染めもおしゃれ染めも同じ『ヘアカラー(酸化染毛剤)』に分類されます。
ヘアカラー(酸化染毛剤)とは、
1剤と2剤と呼ばれるものを使用の直前に混ぜることで、
『脱色(ブリーチ)』と『色を入れる(染毛)』を同時におこないます。
つまり、
白髪を染めることが出来る暗めのヘアカラー=「白髪染め」
色を楽しみながら黒髪を明るめのヘアカラー=「おしゃれ染め」
と思われている方も多いと思いますが、
ヘアカラーの構造的には「髪の毛の色素を脱色して、そこに染料を入れる」ということにおいて、
「おしゃれ染め」と「白髪染め」はそんなに違いがありません。
ただ染料の中に「多くブラウン入っている」カラー剤が白髪染めになります。
なので普通のおしゃれ染めのカラー剤に「暗めのブラウン」を混ぜたらある程度の白髪は染まるようになっているのです。
『おしゃれ染め』
「おしゃれ染めのカラー」は、黒髪を明るい色に染めることを1番の目的に作られているため、
ブリーチ力が高く、染料が少なくなります。
染料が少なく、染める力が低いので色素のない白髪を染めることは苦手です。
『白髪染め』
「白髪染め」は、おしゃれ染めに比べると染料の含有量が高く、黒髪と白髪の色味を合わせるような色作りがされています。なので、
ブリーチ力が低く、染料が多くなります。
したがって黒髪も白髪もきれいに染めることができるのです。
ただしブリーチ力が低いといっても染まりにくい白髪を染めるために仕上がりの明るさのわりにはブリーチ力があるので注意が必要です。
染料が多く入っていますので、髪を明るくすることは少し苦手です。
オシャレ染めと白髪染めの使い分け
つまりヘアカラーの色、明るさは、
- 「髪の色素を抜く力」
- 「染料の量」
のバランスで色が決まるのです。
「白髪が気になってきてはいるけど、白髪染めにはまだ抵抗がある…」というお客様へは、
普通のカラー剤に”暗めのブラウン”を混ぜたり、
白髪が多い箇所のみ暗めの色を乗せたりして染めたりと、
ハッキリ「今日から白髪染め!」みたいな使用の仕方をする必要はありません。
特に最近のカラー剤は、あまり「おしゃれ染め」と「白髪染め」の区別の違いが少なくなってきていると思います。
比較的明るく染めながら白髪をカバーできるようなカラー剤が増えてきているのです。
つまり、昔のような
「白髪染め」=「真っ黒しか染めることができない」
というわけではなくなってきていますので、
「どっちで染めた方がいいかわからない・・・」
と思われている方はぜひご来店の際にご相談していただければと思います♪
ただし、一番大切なのは薬剤の種類ではなく、
「どんな仕上がりにしたいか」ということです!
ある程度の白髪があっても、目立たない場所に生えている場合や明るい色を希望される場合には、おしゃれ染めをご提案することもありますし、
白髪が少量でも、しっかり染めたい(隠したい)という場合や、毛先の退色が激しくて色持ちが悪い方には、しっかりと染まる白髪染め用の薬剤を使うこともあります。
また、必要に応じて、白髪染めとおしゃれ染めを調合したり、塗る箇所を分けたり、ハイライトやローライトを入れたりなど様々な方法があります。
(おしゃれ染め+白髪染め、そしてハイライトなどを混ぜてランダムに)
まずはお客様の”仕上がりのイメージ”をしっかりとカウンセリングさせていただき、
『薬剤の選択』についてはプロの私達、美容師にお任せください!
お客様のイメージやご希望に合わせて、お一人おひとりに最適な色や染め方をご提案させていただきたいと思います★
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- 広島でノンジアミン「NODIAカラーセミナー」を開催したよ! - 2024年11月21日
- YouTubeチャンネル「美容師あっくんのヘアケアちゃんねる」始まりました! - 2024年11月11日
- 大阪発のWEBメディア「オオサカジン」で紹介していただきました! - 2024年11月4日