ラジオ関西の人気番組に出演いたしました!

成分表に書かれた「香料」ってなに?敏感肌の方が気をつけたいポイント

 

どーもー!

髪と頭皮のことを真剣に考える美容師「あっくん」です。

大阪の寝屋川市でヘアケアに特化した「hair’s LOG(ヘアーズ ログ)」という美容室をやっています。

髪と頭皮の事でお悩みの方はぜひご相談ください。

hair’s LOG公式ホームページ

あっくん(小野敦之)プロフィール

公式オンラインショップ

シャンプーやトリートメント、スタイリング剤などの裏面にある『成分表示』

その中で、ほとんどの製品に必ずといっていいほど書かれているのが「香料」という表記です。

同じ「香料」と書かれていても製品によって香りは様々なのに一律に「香料」としか書かれていません。

でも実際にどんな成分が含まれているのか・・・
気になったことはありませんか?

 

〔もくじ〕

化粧品に含まれる「香料」について

日本では「香料」とまとめて表示される

日本の化粧品表示ルールでは、どんな種類の香料が使われていても まとめて「香料」 と書けばよいことになっています。

実際には、

  • バラやスズランのようなフローラル系
  • レモンやオレンジのようなシトラス系
  • クローブやシナモンなどのスパイシー系

などを表現するために、何十種類もの香料成分を組み合わせてブレンド していることが多いのですが、

ところが成分表には「香料」と1つしか書かれないため、消費者や美容師がどの香料が入っているのかを確認するのは難しいのが現状です。

 

海外(EU)では個別表示が義務

一方、EU(ヨーロッパ連合)では規制が厳しく、特定の香料成分は 「香料アレルゲン」 としてリスト化されています。

たとえば、
• ゲラニオール
• リモネン
• ヒドロキシシトロネラール
• オイゲノール
• シトラール

など26種類以上の成分が指定されており、
リーブオン製品(肌に残す化粧水やクリームなど):0.001%以上
リンスオフ製品(シャンプーやトリートメントなど):0.01%以上

含まれる場合は、成分表に個別表示する義務があります。

つまりEUでは「香料」と書くだけではなく、一定以上入っていれば「ゲラニオール」「リモネン」といった成分名まできちんと表示されるのです。

 

敏感肌やアレルギー体質の方へのリスク

香料の中には、接触皮膚炎やアレルギーを引き起こす可能性がある成分も含まれています。

美容師であれば「香料でかぶれる」「気持ち悪くなる」というお客様に出会った経験があるかもしれません。

日本の製品では「香料」としか書かれないため、敏感肌やアレルギー体質の方にとっては 成分表を見ても判断が難しい という課題があります。

 

美容師としてできること

• 敏感肌のお客様には「無香料」「フレグランスフリー」と表記された製品を提案する

• 海外製品など、成分が細かく表示されているものを参考にする

• トラブルがある場合は必ずパッチテストや皮膚科での確認をすすめる

 

施術中の注意点(美容師向け)

実際の施術では、次のような配慮が効果的です。

①カウンセリング時に必ず確認
「化粧品やシャンプーでかぶれたことがありますか?」と聞くことで、香料アレルギーの可能性を早めに察知できます。

②頭皮に直接つかないように塗布
カラーやトリートメントを塗布するとき、香料による刺激を避けるためにも地肌をなるべく避ける技術を意識。

③香りが強い商材は要注意
強い香りのシャンプーやトリートメントは香料濃度が高い可能性があるため、敏感肌の方には控える。

④すすぎを丁寧に
シャンプーやトリートメントに含まれる香料が頭皮に残らないよう、しっかりとすすぎを行う。

⑤症状が出たら即中止
赤みやかゆみなどの反応が出たら、すぐに施術を中止し、医療機関の受診をすすめる。

 

まとめ

日本では香料は「香料」とまとめて表示されるため、具体的な成分はわかりません。

そのため敏感肌やアレルギー体質の方にとっては、表示だけではリスクを判断しにくくなっています。

美容師としては「カウンセリング・使用商材の選定・塗布方法・すすぎの徹底」で対応することが大切になってきます。

 

香料の種類も様々、香料に対するお客様の体質や症状も様々で、全ての方に対応したり、対応できる製品を探す事は大変ではあります。

あっくん
サロンの状況・環境などもありますので出来る範疇の中での対応を心がければと思います

 

ではでは。

 

 

 

『メディアなどでご紹介いただきました』

これまでの活動や実績を各種メディアにて取り上げていただいております。

 

寝屋川市香里園駅から徒歩3分の美容院
hair’s LOG(ヘアーズ ログ)公式ホームページ

アクセス

お問い合わせ方法

メニュー料金

公式オンラインショップ

 

この続きはcodocで購読
The following two tabs change content below.
大阪 寝屋川市 香里園駅 徒歩3分「hair's LOG(ヘアーズ ログ)のオーナーあっくんこと小野敦之(オノアツシ)です! ヘアケア・ヘアスタイル・美容に関わる正しくて為になる情報を楽しく発信しています。 特に髪の毛の傷みや、ヘアカラーにおけるアレルギーやかゆみなどの知識・経験においては同業者や美容メーカーからも厚い信頼をいただいき、ノンジアミンカラー「NODIA(ノジア)」をプロデュース。全国でセミナー開催し好評を得る。

あっくんへのご質問・ご予約はコチラから♪

ヘアスタイルやヘアケア、髪の毛の癖やダメージ、頭皮のアレルギーなど様々なトラブルでお困りの方、

もしかするとそのお悩みをを解決する方法があるかもしれません♪

ぜひ一度、お気軽にお問い合わせしてみて下さい。

僕の詳しいプロフィールや普段のサロンワーク、ヘアケアの考え方などはブログの1番上か下のMENU欄に項目がありますのでぜひそちらも読んでみて下さいね!

ABOUT US
あっくん★
大阪 寝屋川市 香里園駅 徒歩3分「hair's LOG(ヘアーズ ログ)のオーナーあっくんこと小野敦之(オノアツシ)です! ヘアケア・ヘアスタイル・美容に関わる正しくて為になる情報を楽しく発信しています。 特に髪の毛の傷みや、ヘアカラーにおけるアレルギーやかゆみなどの知識・経験においては同業者や美容メーカーからも厚い信頼をいただいき、ノンジアミンカラー「NODIA(ノジア)」をプロデュース。全国でセミナー開催し好評を得る。
SNSでシェア