どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
髪書房さんの『ネクストリーダー』10月号にて掲載してもらったとお知らせいたしましたが、
その内容がWEB記事にもなりましたー♪
〔もくじ〕
アレルギーで“グレイカラー”を諦めない方法

消費者庁の事故情報データバンクによると、「毛染めによる皮膚障害」の報告は年間で200件以上とされる。中でもジアミンなどの酸化染料によるアレルギー一度になると、二度とアルカリカラーの施術を受けられなくなってしまう。
対応策としてはヘアマニキュアや天然ヘナによって染色できるが、皮膚染着しやすかったり白髪部分だけが浮いてしまったりなど、課題点があった。
そのような従来のノンジアミンタイプの「白髪染めの課題」を解決すべく開発されたのが、塩基性・HC染料を使用したノンジアミンタイプのトリートメントカラー「NODIA(ノジア)」だ。開発に関わったのは、大阪府守口市・ARTS FOR ART’Sのスタイリスト小野敦之さん。
この記事では、ノジアや僕の紹介だけでなく、
ヘアカラーによるかぶれの原因などから、アレルギーの方への対処法など、
僕がセミナーでお話しさせていただいていることをうまくまとめてくださっています!

ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- 京都のきくや美粧堂でノジアの実技セミナーを開催したよ! - 2023年9月12日
- あの音楽フェスでも汚水のろ過に髪の毛が利用されていた! - 2023年8月3日
- 髪の毛を郵送するだけで健康診断が可能に! - 2023年7月8日
全国で理美容師向けのアレルギー・ノンジアミンカラーのセミナーも行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。