どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
新型コロナへの心配や、花粉症、PM2.5、もしくは風邪ぎみだったり持病などをお持ちの方であれば、
理美容室にご来店の際に、
店内に入ってからや、施術中の間でもちゃんとマスクをしたままカットとかシャンプーされたいと思う方も多いのではないでしょうか??
記事を取得できませんでした。記事IDをご確認ください。
〔もくじ〕
美容室でのマスク問題

美容室では、髪の毛を切ったり、パーマやカラーをされる方にとっては、
マスクを付けたままですと、
耳周りやもみあげなどをカットやカラーを塗布する時に邪魔になったり、
シャンプーの時に洗いにくくなる、カラー剤が付いてマスクが汚れてしまうというデメリットがあります。
もちろん、「汚れても大丈夫」「替えはあるので大丈夫」とおっしゃってくださる方であれば、そのまま施術させていただくのですが、
お客様がマスクを付けたままでも、
出来るだけ汚れたり、濡れたりしないで、
美容師側も施術の邪魔になりにくい簡単な方法があるので教えたいと思います!

簡単!手間いらず!で美容室でマスクを付けたままで過ごせる方法!

それでは、さっそくそのやり方を教えていきたいと思います。
普通にマスクをしてもらうと、

こんな感じですね。
もみあげや耳周りをカットする場合はゴムが邪魔になってしまうのがわかりますね。
しかし、
コレを、
こうするだけで、、、

邪魔になりにくくする事ができます!!

シンプル過ぎてわからなかった方もいるみたいですがwww

マスクの耳にかけるゴムの部分をねじってクロスにするだけです♪
これだけでメンズの方のもみあげまでしっかりとカット出来たり、2ブロックなども簡単にカットできます。
ヘアカラーでも白髪染めなどのお客様であれば顔周り〜もみあげのところに白髪が集まって生えてる方も多かったり、ご自身でよく見えるところなのでしっかりと染めて欲しいと思われる方も多いはずです。
そんな方でもマスクをしたまましっかりと顔周りにカラー剤を塗布する事ができます!

もちろんそのままシャンプーしても、ゴムは多少濡れますが、美容師側も洗う時の邪魔にはなりにくく、ゴムのせいで洗い残しになる事も防げます。
マスクを絶対に汚したくない方は別の方法をとってください。 あくまでコレは簡単に邪魔になりにくくする方法です。
目から鱗、コロンブスの卵的な発想のこのやり方、
美容師さん側も知らない場合も多いので、「マスクしてるとやりにくくなってしまいます〜」と言われたら、
お客様側から教えてあげても良いと思います♪

ではでは。
|
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日