どーもー!
大阪からノンジアミンカラーの研究と発信をしているあっくんです。
今回のお客様はノンジアミンカラーを継続中のFさんです。
これまでジアミンアレルギーになってから明るい白髪染めが出来ないと思いずっとヘアマニキュアで染められていましたが、
僕のところに来られてからは明るめの色にされて周りの人から好印象になったと喜んでいただいています。
本日もこの後から職場の送別会が開催され、しかも幹事さんだということなので綺麗なヘアスタイルにしていきましょう♪
〔もくじ〕
まずはBefore


伸びて癖がでてきてまとまりが悪くなっている状態です。
軽くなっている毛先を整えながら扱いやすいヘアスタイルにしていきましょう。
それでは、
施術スタート
まずはカットから
チョキチョキ
チョキチョキ
毛先を整えて〜
カットの次はカラーリングをしていきます
ジアミンアレルギーということなので、ノンジアミンカラー(塩基性HC染料をベースにアレやコレや混ぜながら)、白髪をカバーしつつ明るい髪色になるように調合していきます。

こちらをよ〜く混ぜて、
ペタペタ
ペタペタ
もちろんジアミンアレルギーの方にはカラー剤だけでなくカップやハケ、手袋などもノンジアミン専用のものを使用し細心の注意を行なっております。
しっかり時間を置いて〜
シャンプーして〜
ばーっと乾かしてから、
ストレートアイロンとコテを使ってかる〜くスタイリングしたら〜
はい!完成です♪


おおー!ステキなヘアスタイルになりましたー!(≧∀≦)
これで送別会の幹事もバッチリですね♪

ノンジアミンですが根元の白いとこもきっちりカバーできていますね♪
今後のご提案として今回のアイロンのお仕上げのような縮毛矯正とパーマもオススメさせていただきました。
まっすぐなヘアスタイルにしたくないけど、くせ毛の広がりが気になるという方はよくお聞きします。
ハチ上なのど広がりやすいところは縮毛矯正をしておいて毛先にはパーマをあててあげると今回のようなスタイルも朝から楽チンになりますよ。
またご相談くださいね(^^)

ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- 関西万博に行ってきたよ!美容師×カフェオーナー視点で楽しむ万博レポ - 2025年5月13日
- ついにジアミン除去できる!?新商品「フィトジアネーゼ」届きました! - 2025年4月30日
- 【白髪は選べる時代へ】NHKあさイチ特集「白髪対策決定版2025」で紹介された最新ケアと考え方まとめ - 2025年4月20日