どーもー!
大阪で髪や頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
「くせ毛」の広がりは気になるけど、
縮毛矯正でまっすぐにしたいわけではない。
一度矯正してしまうと、ずっとやり続けないといけなくなってしまうのでしたくない。
なんてご意見を、お客様からよく聞くようになってきたと感じます。
くせ毛で広がるからといって、無理して縮毛矯正しなくても、
いつものカットとカラーの時間で髪の毛が扱いやすくなるならとても楽チンですよね♪
〔もくじ〕
広がりはねやすくなったくせ毛を扱いやすく


今回のお客様もそんなくせ毛でお悩みの方です。
2か月ほど伸びて髪の毛がハネてしまっています。
いつもこのくらいの長さになるとサイドの髪がハネやすくなってしまうとの事です。
くせ毛(波状毛)って、
基本的にS字を描いていまして、

Sのカーブが小さく多くなる方(箇所)は強いくせ毛になり、
カーブが大きく少なくなる方(箇所)は緩めのくせ毛になります。
そしてこのくせ毛が、今どのカーブの長さ(位置)になっているかによって、

ハネやすい長さ、逆におさまりがよくなる長さなどがそれぞれあります。

ですので、カーブのおさまる長さ(位置)で切ってあげるか、伸ばして次のおさまるカーブが出てくるところまで待つ事で髪の毛のおさまりがよくなります。
くせ毛の方へのカットは、このそれぞれのクセの出かたを確認しながら、
おさまりの良いところを見つけてカットしてあげるのが基本的な考え方になります。

さらに根元の白髪も伸びて目立ってきていますので、こちらもカバーしていきましょう。
- 毛量 やや多め
- 毛質 硬め
- 波状毛の癖あり
- 白髪率30%程度
施術工程
まずは『くせ毛カット』から、
上に書いたように、くせ毛のカールを確認しながら、
短く切り込むところ、長さを残してカールのおさまりと髪の重さを残しておくところ、
ヘアデザインやバランスを確認しながらカットしていきます。
そして『ヘアカラー』では、
ヘアカラーと同時にくせ毛を扱いやすくすることのできる『リノヴィールカラー』をしていきたいと思います。
縮毛矯正の様にくせ毛をまっすぐにする事はできませんが、
くせ毛やエイジング、ダメージによる髪の毛のうねり、広がりを抑えて、まとまりやすい髪に整えてくれます。
根元のカラーを塗布した後、毛先にリノヴィールカラーを塗布し、約20分。
専用のシャンプー、トリートメントで仕上げます。
仕上がり After


おおー! 広がってハネていた髪が綺麗におさまりましたー!(≧∇≦)
ハンドブロー後、仕上がりの質感、手触りはお客様に確認してもらってから、
成分の定着をさせる為にブラシを軽くだけブローしてます。
ご覧の通り、くせ毛がまっすぐになったわけではありませんが、
くせ毛に合わせたカットしたことと、リノヴィールカラーの効果も相まって、
ハネてる毛はなくなり、頭も小さくなりました♪

白髪もキレイに染まりツヤも出ましたね!
くせ毛の特性上、伸びてくるとまた一定のところでハネてきやすくなるのと、
リノヴィールの効果も少しずつ落ちていきますので、
目安としては1ヶ月〜2ヶ月以内の周期でカットしていただけたら綺麗でまとまりやすい状態をキープしやすくなると思います♪


また気になってきた時はいつでもご相談ください。
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日