どーも!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
今回はお客様から質問のあった頭皮トラブルをご紹介しておきます!
〔もくじ〕
「乾燥が気になる季節になるとフケが出て困ります」

といったご質問です。
「フケ」の正体は、頭皮から剥がれ落ちた”古い角質”です。
フケが大量にでるということは乾燥による頭皮の水分量と皮脂バランスの乱れが原因です。
通常フケが出るのは、
- 何日間も頭を洗ってない場合
- 剥がれた角質を十分に洗い流せてない場合
- 洗いすぎによる頭皮の乾燥
などが考えられますが、
どの場合もあなたの頭皮に対して合ったシャンプーで、洗う回数や時間を整えてあげることで頭皮を清潔な状態に戻し、フケを防ぐことができます。

ただし、通常のこれらとは別に体質的にフケが出やすい方もいらっしゃいます。
顔同様、頭皮にもタイプがあり、脂性に傾いた方や乾燥肌やアトピーの方は要注意です。
ともに頭皮の水分と皮脂バランスを改善することが必要です。
洗浄力や脱脂力の強いシャンプー剤による洗い過ぎ以外にも、
睡眠不足やストレス、偏った食生活などによっても頭皮の水分と皮脂バランスが乱れ、一時的にフケが出やすくなることがあります。
頭皮用化粧水などで頭皮の状態を整えたり、生活習慣を見直したりしてフケがでる原因を根元からたつようにしましょう。
ただし、基本的に「フケ」というものは、正常な頭皮でも行われる皮膚の新陳代謝です。

必ずしもフケが出るからといって頭皮にトラブルがあるというわけではありません。
どんな健康的な肌や頭皮の方でもフケは出ますので、気にしすぎにも注意しましょう。
こちらもご参考に。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- NODIA新色「ライトブラウン」発売!オンライン動画セミナーも開催決定 - 2025年10月3日
- 成分表に書かれた「香料」ってなに?敏感肌の方が気をつけたいポイント - 2025年9月22日
- 美容師の女性が豚骨ラーメンでアナフィラキシーショック!?手荒れと意外な関係とは - 2025年8月15日