どーもー!
大阪で髪や頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
ヘアカラーでのアレルギーはジアミンという染料を繰り返し使用していると、
ある日突然発症してしまう事があります。
ただし”花粉症”などと同じように、なるならないは個人の体質により違い、
どんなにヘアカラーをし続けていてもならない人はなりませんし、なってしまう方は初めてのカラーでもなってしまいます。
つまり白髪染めを繰り返された方だけでなく、10代20代の若い方でもジアミンアレルギーになってしまう可能性もあります。
〔もくじ〕
突然の痒みとかぶれ…もうヘアカラーできませんか?

初めまして、突然失礼します。2月にヘアカラーをした際、今までにない痒みかぶれを経験し、ネットで検索したところここの美容院にたどり着きました。もう染めれないのかな…と落ち込んでたとこだったんですか、ここならもしかしたらという思いでLINEを送らさせて頂きました🙇🏻♂️一度、相談やパッチテストだけでもお伺いしたいです…。
今回のお客様は大学生くらいの頃からカラーリングを始め、これまでずっと何も無く染めて来られたのに、
4か月ほど前にヘアカラー後、これまで経験した事のない痒みやかぶれが出てしまったというK様です。
かぶれを経験した後、通われてた美容師さんに使用してたヘアカラーでパッチテストを行なってもらったら、
やはりパッチテストした箇所が赤く腫れ、痒みが出てしまい、もうヘアカラーは出来ないのかと落ち込んでいたそうです。
そこで検索して僕のブログを見つけご相談に来てくださいました。
まずは Before


いつもアッシュ系の9レベルくらいの色味で2カ月に一度くらいのペースでヘアカラーを楽しんでこられたのですが、

根元をこんな4〜5cmも伸ばしてしまうことは今まで経験がないくらいで、
とにかく早く染めたいけどどうしたらいいのか悩まれていました。
- 毛量 普通
- 硬さ 普通
- 広がるチリつく癖あり
- 白髪無し
まずはパッチテスト
前のカラーで顔が腫れてしまうほどのアレルギー反応を起こしてしまいましたので、
いくらノンジアミンカラーといっても、パッチテスト無しでヘアカラーをするのは怖いと思われていたので、ご自身からパッチテストをご希望してくださいました。
ご希望の9レベルくらいのアッシュブラウンに調整したノンジアミンカラーを腕の内側に少量つけて、30分後チェック。
その後、48時間経っても痒みを感じなかったということでしたので、
あらためてご来店いただき、カラーリングさせていただきました。

万が一の事も考えて、頭皮に負担の少ない塗り方(ゼロタッチ)で。
途中でも痒みや違和感などは全く無いとおっしゃっていました。
時間を置いたら、普通のカラーと同じ様にシャンプーして、乾かして、お仕上げです。
After


おおー!ノンジアミンカラーで綺麗なアッシュブラウンになりましたー!(≧∇≦)

黒く伸びて気になっていた根元も綺麗に染まり、これまでのヘアカラーとの境目なども気になりませんね♪
この日、頭皮に痒みや腫れがでて来ず、安全に染めながらご希望の色になってとても喜んでもらえました(*^^*)
そして、ご来店の2日後くらいに、

大丈夫だったというメッセージをいただきました♪
これで本当に一安心です!

またのご来店お待ちしています!


ではでは。
[,btn class=”rich_yellow”]ご予約やお問い合わせはこちらから[/btn]
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日
全国で理美容師向けのアレルギー・ノンジアミンカラーのセミナーも行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。