どーもー!
大阪で髪や頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
ある日突然、頭皮に痒みや顔が腫れてしまうという事が起こり得ます。
それがヘアカラーでのアレルギーという症状で、一度経験してしまうと次のヘアカラーをするのがとても恐ろしくなってしまいます。
〔もくじ〕
ヘアカラーで顔が腫れてしまった事のある方へのノンジアミンカラー
今回のお客様は、ヘアカラーによるアレルギー反応を経験し、
顔と頭が腫れ上がるという経験をした事のあるお客様です。
最初のご来店時には、これまでの経緯をしっかりと確認して、使用できる可能性のあるヘアカラーを”パッチテスト“させていただきました。
その結果、2日を過ぎても反応が無いということで、安全性の確認がとれましたので塩基性HC染料をベースとした『ノンジアミンカラー』でカラーリングさせていただくことになりました。
まずは Before


全体的に色落ちした感じと、根元の白髪1.5cmくらい伸びてきている状態です。
- 毛量 普通
- 硬さ 普通
- ゆるやかな癖あり
- 白髪率10〜30%
施術工程
まずはカットから、
以前にかけられたというパーマと軽くなった毛先の傷みが気になるということでしたので、
ダメージの感じるところは少しカットさせていただきました。
その後は、ヘアカラーです。
髪が明るくなっているとそれだけでも傷んだ様に見えてしまいますので、
少し色味を落ち着かせながら、かつ根元の白髪もカバーしていきたいと思います。
もちろん使用するのはノンジアミンカラーの
『NODIA(ノジア)』です。

⇧今回はこちらの基本レシピではなく応用レシピでの対応です。
After 仕上がり


おおー!髪色が落ち着き綺麗な色になりましたー!(≧∇≦)
傷んでいた毛先も切られせていただいたので全体のパサパサした感じもなくなりました。

頭皮もピリピリすることなく、根元の白髪もカバーできましたね♪
ヘアカラーでのアレルギー反応で恐いのは、もちろん施術中の強いアレルギー反応(即時型)
そして、6時後くらいから48時間をピークに遅れて出てくるアレルギー反応(遅延型)があります。
今回のお客様は2日後に確認させてもらったところ、頭皮に痒みが出たり、顔が腫れるということはなかったようで良かったです。
ノンジアミンカラーですので、ジアミンを含むアルカリカラーと比べると色落ちが早いとは思いますが、
数日で自然に馴染みその後穏やかに褪色していきます。
明るさや色味などは調整できますのでまたご相談くださいね♪


ではでは。
▼商品紹介ページはコチラから
https://m-moulin.jp/products/nodia/
▼スターターセットは注文サイトから
https://m-moulin.co.jp/
▼会員登録がまだの方はコチラから
https://m-moulin.jp/register/
▼NODIA基本マニュアルはこちらから
https://atussy.com/nodia-color-manual-12561/
============================
※ノジアには無償サンプルをご用意しておりません。会員登録後、スターターセットをご利用ください。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日
全国で理美容師向けのアレルギー・ノンジアミンカラーのセミナーも行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。