どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
美容院でヘアカラーをしている時に、
美容師さんから、
「カラーのお薬しみたりしてませんか?」
なんて聞かれることも多いと思いますが、
もし、実際にしみている時でもみなさん美容師さんに伝えること出来ていますか?
今回そんなお客様側のエピソードがネットで話題になっていました。
〔もくじ〕
美容師「カラーのお薬しみませんか?」わい「はいっ大丈夫ですう」あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛wwww

わい「はいっ大丈夫ですう」
(あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛!!!!!
しみるンゴおおおおお!!!!!
昨日頭痒かったからかいたンゴおおおお!!!!)
って感じで、言いたくても言えずに我慢してしまってる方がとても多いみたいですねww
(以下一部抜粋)


みなさんとても言いにいく印象。。
もし勇気を出して「しみる」と伝えても、、

こんな風に返されるという始末ww
この対応は美容師さんは考えないといけませんね〜
しかし、ちゃんとした美容師さんなら!


そう!
ちゃんと言ってもらえればカラー剤や塗布方法や保護クリームなどでしみにくくするやり方をさせていただきます!(対応策を知っている美容師さんなら)
無理して我慢していると、
かぶれたり、ただれたり、家に帰った後でもずっと痛みが続いてしまう可能性があります!
ですのでいつも実はカラー中にしみているとか、昨日頭を強くかいたとか、そんな症状がある時は、是非とも早めに言ってください!
我慢しながらカラーを続けているとどんどん悪化してしまうことも考えられます。
早めの対策で防げることも多いです。

こちらとしてもお客様の状態を敏感に察知できる様に努めるとともに、
お客様に素直に言ってもらえる空気感と信頼性を築いていけるように努力したいと思います。
ちなみにこういったカラー塗布中にすぐピリピリするという刺激は、
「刺激性接触皮膚炎」
である事が多く、いわゆるアレルギー反応とはまた別問題であることが多いので誰にでも起こりえます。
お気をつけてくださいね。
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日