どーもー!
大阪でジアミンアレルギー、ノンジアミンカラーについて真剣に考える美容師あっくんです。
1年ほど前からヘアカラーをするたびに痒みがでる様になられて、
このままずっとヘアカラーするのは危険だと感じられ、もうヘアカラーするのをやめようとかと悩まれていたお客様でした。
〔もくじ〕
ヘアカラー出来ないならグレイヘアにしようと思ってました・・・
痒みが出る様になって、もうヘアカラー出来ないならいっそのこと染めないで、グレイヘアにしようかと考えられていたそうですが、
しかし旦那さんのことを考えると、今の歳で白髪頭になり老けてしまうのはかわいそうだと悩まれていました。
そこでアレルギーでも「ノンジアミンカラー」ならヘアカラー出来るかもしれないということで僕のところにご相談に来てくださいました。
まずは Before


- 毛量 普通
- やや硬め
- 癖なし
- 白髪率50〜90%
施術工程
白髪率はやや高めですが、
アレルギーの事もありますし、今すぐにとはいいませんが、
「少しずつ明るくしていって、ゆくゆくは染めない様にしていってもいいかな…」
と思っていらっしゃるという事でしたので、
これまで暗めに染められていたようですが、少し明るめのブラウンで染めさせていただく事になりました。
カットは伸びてボテっとなってしまっていましたので、少し段をつけてボリュームが出るようにシルエットを整えます。
そしてアレルギー対策をきちんとした上で、
今回は明るめに調合しました『ノンジアミン酸化染料』を使いカラーリングしていきました。
After


おおー!目立っていた白髪も綺麗に明るめのブラウンに染まりましたー!(≧∇≦)
“染めない”という選択肢もそれぞれの価値観やライフスタイルもありますので、否定はしませんし、
アレルギー等で染めれなくなったり、もう染めたくないと思われるなら仕方ないのですが、
染めれないと思われていても、もしかすると染める方法はあるかもしれません。

今回のお客様もカットと染めらたことで若々しくなられました♪
そして、
この数ヶ月後もカラーにしにご来店くださいました!
その時に、

とお尋ねしたところ、、

とおっしゃられましたw
やっぱり安全に染めれるなら染めれる方がよかったみたいですね笑
もし同じように染めるのを諦めかけている方でも、
「絶対に安全に染めれる」とは言えませんが、もしかすると安全にヘアカラーをする方法があるかもしれませんので、諦める前に一度ご相談していただけたらと思います。

ではでは。
▼商品紹介ページはコチラから
https://m-moulin.jp/products/nodia/
▼スターターセットは注文サイトから
https://m-moulin.co.jp/
▼会員登録がまだの方はコチラから
https://m-moulin.jp/register/
▼NODIA基本マニュアルはこちらから
https://atussy.com/nodia-color-manual-12561/
============================
※ノジアには無償サンプルをご用意しておりません。会員登録後、スターターセットをご利用ください。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日
全国で理美容師向けのアレルギー・ノンジアミンカラーのセミナーも行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。