どーもー!
大阪でジアミンアレルギー、ノンジアミンカラーについて真剣に考える美容師あっくんです。
さて今回のお客様は、1ヵ月前にブリーチオンカラーでレッド系の色を入れたけどすぐに色落ちしてしまったというお客様です。

〔もくじ〕
ノジアを使ったハイブリッドカラーで色持ちのよいレッドバイオレットに♪
ブリーチした髪に長く色持ちさせることは確かに難しいのですが、あまりにも早く色落ちしてしまうとせっかくカラーしたのに・・・って気持ちになってしまいますよね。
せっかくご来店してくださったからにはブリーチ毛でも出来るだけ色持ちする様な工夫を加えながらカラーリングをしていきたいと思います!
まずは Before


色落ちして、12〜14レベルくらいまで色が抜けてオレンジっぽくなってしまっています。

ブリーチのパワーもそれほど強くなかったみたいで髪の毛自体はしっかりとしていますので工夫しだいで色はしっかりと入るんじゃないかと思います。
- 毛量 やや多め
- 毛質 普通
- 少し癖あり
- 白髪なし
- ややダメージあり
施術工程
しっかりとした色味と色持ちをしたいということでしたので、
NODIA(ノジア)とアルカリカラーを使った『ハイブリッドカラー』でカラーリングしていきたいと思います。
ブリーチオンカラーとしてはあまりメラニン色素が削れていません(明るくなっていなかった)でしたので、
このままアルカリカラー(酸化染料)のレッドブラウンを乗せてもあまり色味はハッキリと出にくいでしょうし、
ノジア(塩基性染料)のレッドを乗せても、発色は良いものの色持ちはそこまで良くないでしょうから、、
ここは「酸化染料」と「塩基性染料」という、髪の毛の内側で発色する染料と外側で発色する染料をうまく組み合わせながら(ハイブリッド)、
ハッキリとした色味を出しつつ、髪の毛の中と外にしっかりと発色するカラーリングをしていきたいと思います。
酸化染料×塩基性染料、レッド×バイオレット、などをうまく組み合わせてカラー剤を配合します。
カラー剤には色持ちをよくしたりダメージの抑制効果のある「ジマレイン酸」も配合しておきます。
そのあと加温機で温めたり、放置時間もしっかりと置きます。
After 仕上がり


おおー! 深みのあるレッドバイオレットになったー!(≧∇≦)
あのアンダーから考えてもしっかりとした色味が出てくれました。

しっかりと艶も出てダメージを感じさせない綺麗な色になりました♪
色も気に入っていただき次回予約もいただきました(*´∀`)♪
色持ち具合も良いとは思いますが、もしイマイチだった場合でもさらに色々と工夫しますのでぜひ教えてくださいね〜


ご来店ありがとうございました!また来月お待ちしております♪
ではでは。
▼商品紹介ページはコチラから
https://m-moulin.jp/products/nodia/
▼スターターセットは注文サイトから
https://m-moulin.co.jp/
▼会員登録がまだの方はコチラから
https://m-moulin.jp/register/
▼NODIA基本マニュアルはこちらから
https://atussy.com/nodia-color-manual-12561/
============================
※ノジアには無償サンプルをご用意しておりません。会員登録後、スターターセットをご利用ください。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ベッキーの美しい黒髪の秘密…それは“ヘナ”でした! - 2025年3月26日
- ヘアカラーによる頭皮トラブルを軽減「CATA ジアノン」を検証します! - 2025年3月16日
- 【2/19(水)】インスタライブ開催!ジアミンアレルギー対応の白髪染めを学ぼう - 2025年2月17日
全国で理美容師向けのアレルギー・ノンジアミンカラーのセミナーも行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。