どーも!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです♪
今回はご自宅で毛染めされる時の危険性について書いていきたいと思っているのですが、
これまでに「市販のカラーを使って自分で染めることはしない方がいい」というのは、
僕のブログを含め、他の美容師さんのブログ、そして実際に美容院に行ったときに美容師さんから何度も聞いているようなことだと思います。
こちらの記事を含め、これまでに美容師さんから言われるであろう『市販のカラーをしない方がいい理由』としましては、
- 希望の色にならないから
- 髪の色がムラになるから
- 髪の毛が傷むから
- 髪の傷みがムラになるから
- 次のパーマやカラーに影響が出るから
など、だいたいこの辺りだと思うのですが、
今回は”また違った側面”から市販の毛染めをご自身ですることの危険性についてお伝えしたいと思います。
それが、『自分で毛染めをしているとアレルギーになりやすくなる』という事です!
市販のカラーを使い続けるとジアミンアレルギーになる確率が倍増する!?
まず「ジアミン」とは通常のヘアカラー(おしゃれ染め・白髪染め)には必ずといって含まれている化学染料(酸化染料)で、
アジア人の髪色によく合ったブラウン〜ブラックの髪色を表現するのにとても便利な染料になります。
ブラウン〜ブラックを得意とするために、白髪染めや黒染めなど、濃い髪色にするカラー剤ほどこの「ジアミン染料」が多く含まれていることになります。
そんな一件とても優れたジアミン染料なのですが、「アレルギー」を発症する危険性が高い成分として、
医薬部外品としての発売やパッチテストが義務付けられています
もちろんこのジアミン入りヘアカラーは市販のものだけでなく美容院で使用するヘアカラーにも含まれています。
しかし、この”市販のカラー”で染め続けていると、美容室で染めている方よりアレルギーが発症しやすくなってしまうという驚きの事実があるのです!
ジアミンアレルギーになってしまう原因とは?
まずジアミンアレルギーに限らず、これまでアレルギーでは無かった方アレルギーを発症してしまう理由としては、
アレルゲン(原因物質)を体内に摂取や吸収したり、触れ続けるなどを繰り返していたときに、
ご自身のもっている一定の許容範囲を越えてしまった時におこる間違った自己免疫システムだと言われています。
すなわち、ヘアカラーにおいてジアミンアレルギーになりやすくなる原因としては、
- 濃いジアミン染料(暗い・黒い色)で染める
- 強い浸透力のあるカラー剤で染める
- 必要以上の塗布量
- 必要以上の時間
などといったことが頭皮で行われていると、アレルギーが発症する(その人の許容範囲を超える)原因になってしまうので、
ヘアカラーを楽しみつつも、この条件を限りなく減らしてあげることが、末長く毛染めを楽しむ要因となるのです。
それでは、何故市販のカラー剤を使ってご自身で染めているとアレルギーが発症しやすくなるのか、その理由を書いていきたいと思います。
市販のカラーを使用するとアレルギーになりやすくなる4つの理由
その4つの理由とは、
- 市販のカラー剤の性質
- 塗布方法や塗布時間
- カラー剤をきちんと落とせない
- シャンプーの姿勢
になります。では順番に見ていきましょう。
①市販のカラー剤の性質
「ジアミン」が1番多く含まれているヘアカラーが、「市販の白髪染め」と「市販の黒染め」言われています。
何故なら誰がどのように使用しても白髪を染めたり、髪色を黒に染めるように出来る限り多めにジアミン染料を多く配合した製品となっております。
それに加え染料が髪の毛に浸透しやすくするための「アルカリ剤」や「過酸化水素」「界面活性剤」なども多く含まれていると言われています。
必要以上に濃いジアミン染料と、高い浸透力を持ったカラー剤を使用するということは、
アレルギーの発症を早めてしまう原因となります。
②塗布方法や塗布時間
ご自身でカラー剤を塗布するときに根元や毛先などの塗り分けをするということは不可能に近いです。
特に白髪染めであれば1番気になるのは根元から伸びている白髪であるので、地肌からたっぷりと塗布することになります。
染まらないと思うと不安なので、必要以上にたっぷりと頭皮に付け、必要以上の時間を置いてしまうということになりがちです。
ヘアカラーにおいてカラー剤を頭皮に付ければつけるほどアレルギーになる可能性が上がるということになります。
美容師が塗布するのであれば、必要な箇所に必要な量を見極めながら、
染まり具合もチェックし、適切なタイムでカラー剤を流すことができます。
つまり、定期的な毛染めが必要であったとしても、塗布量と放置タイムを調整することでアレルギーへのリスクを減らすことができるのです。
③カラー剤をきちんと落とせてない
次に、ご自身で染められた後にカラー剤がきちんと落とせてないという可能性があります。
「カラーの後はちゃんとしっかりシャンプーしているよ!」とは言われると思いますが、
実際にご自身では、美容室でされるシャンプーほどしっかり丁寧に洗うことが出来ていないのではないかと思います。
さらに、美容室でカラーをした後に地肌に染まってしまったカラーを落とすテクニックとして「乳化」という方法があります。
この乳化をすることで地肌に付いたカラー剤をしっかりと落とすことができます。
逆に言うと染料の濃い白髪染めなどであればあの乳化をしておかないと、頭皮に付いたカラー剤をしっかりと落とすことが出来ないのです。
おしゃれ染めなどの明るいカラーであれば比較的簡単に落ちますが、黒染めや白髪染めなどの濃い色を綺麗に落とすには美容師でも練習が必要になります。
一般の方が自分の頭で正確に行うことはとても難しいものです。
乳化などがうまく出来てなかったり、その後のシャンプーやすすぎが甘かったりして、カラー剤が少しでも地肌に残ったままになっていれば、
アレルギーの原因が残ったままになっているという状態でありとても危険です。
④シャンプーする時の姿勢
最後に、見落としがちなポイントを書いていきます。
美容室でシャンプーされる時やすすぎをする時の姿勢はこんな感じの仰向けですよね、
しかし、家で自分でカラー剤を流すときは、洗面所かお風呂でのシャワーになると思いますが、こんな姿勢で流してはいませんか?
この流す姿勢が実はめちゃくちゃ危険なのです!
何故この姿勢で流すと危険なのかというと、
数年前に「茶のしずく石鹸」を使った人達がアレルギーになったということで大きくニュースになりました。
この事件の概要を簡単に言いますと「茶のしずく石鹸」に含まれていた”小麦タンパク”が石鹸という浸透を促す界面活性剤で顔を洗うことで、
目や鼻口などから少しずつ”小麦タンパク”が体内に浸透し、小麦アレルギーを発症することになってしまったという事件です。
体内に物質が入るということはアレルギーの可能性が増えます。
ここまで書くと察してもらえたかかもしれませんが、、
こういった姿勢などでカラー剤を流しているお湯が顔にかかっているとしたら、いくら目や鼻・口をしっかりと閉じて洗っていたとしても、
微量のカラー剤(ジアミン)が少しずつでも目や鼻口に触れ、体内に侵入してしまっている可能性があるのです!
カラー後のシャンプーの泡やすすぎのお湯は出来る限り顔(目鼻口)かからないようにしないといけません。
ジアミンアレルギーになりやすくなる理由 まとめ
この4つの理由で市販のカラー剤を使用するとアレルギーになりやすくなるという訳がわかってもらえたのではないでしょうか。
ポイントは、
- 濃くて浸透力のあるジアミン染料を
- 必要以上の塗布量や時間を置かずに、
- 顔などに触れないようにして
- しっかりときれいに洗い流す
ということです。
一般の方が市販のカラー剤で染めるということはこういったことが積み重なり、アレルギーを引き起こす原因になりやすくなります。
もちろん美容室で染めていてもアレルギーになる可能性はありますが、末長いヘアカラーを楽しむためにも、
現在定期的にご自身で毛染めをされている方は、美容室でカラーをされることをオススメしています。
そして、もし『ジアミンアレルギー』になってしまった場合は、
もう2度とジアミンを含むヘアカラーを使用することはできません。
このジアミンアレルギーについては最近テレビなどのメディアでも特集される事が増えてきました。
もし、ジアミンアレルギーになってしまった場合は、ジアミン染料の含まない、
『ノンジアミンカラー 』というヘアカラーを使用する必要があります。
ノンジアミンカラーについてはこちらの記事などに詳しく書いていますので読んでみてください。
ただし、アレルギーが酷くなると様々なヘアカラーが使用できなくなりますので早めの対策は必須です
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- 広島でノンジアミン「NODIAカラーセミナー」を開催したよ! - 2024年11月21日
- YouTubeチャンネル「美容師あっくんのヘアケアちゃんねる」始まりました! - 2024年11月11日
- 大阪発のWEBメディア「オオサカジン」で紹介していただきました! - 2024年11月4日
〔もくじ〕
メディア掲載情報
全国で理美容師向けのアレルギー・ノンジアミンカラーのセミナーも行っています。お気軽にお問い合わせ下さい。