どーもー!
本もお酒も大好きな美容師あっくんです。
今回ご紹介する書籍は、
どん!
〔もくじ〕
酒好き医師が教える最高の飲み方
内容紹介
昔から「酒は百薬の長」といわれ、適量の酒を飲んでいる人は長生きと考えられていた。
だが、多くの人は、年齢を重ねるにつれ、γ-GTPをはじめ、中性脂肪や尿酸値など、
あらゆる数値が気になりだす。酒は「毒」なのか「薬」なのか?
飲みすぎれば、がんを始め、死に至る病気のリスクが上がることはよく知られている。
できれば、健康なまま、おいしく、楽しく、いつまでも飲み続けたい。
でもネットの情報は玉石混交……そこで、酒ジャーナリストの葉石かおり氏が、25人の医師や専門家に徹底取材。
「カラダにいい飲み方」を明らかにする!○「油系つまみ」を先に食べて悪酔いを防ぐ
○日本酒で生活習慣病を改善
○二日酔い対策に最強の食材は「納豆」
○ビールの”苦味”で認知症を予防最新医学のエビデンスを基に、酒に負けないためのセルフケア、
気になる病気の仕組みと予防から、
飲み屋で披露したいウンチクまで、盛りだくさんで解説します!内容(「BOOK」データベースより)
酒のパワーを最大限に引き出そう!「ほどほどに飲む」だけではもったいない!自分も酒好きな医師が実践しているカラダにいい飲み方を伝授。
お酒は好きだが健康も気になる方には最適な書籍!
前から書店に並んでいて気になっていたこの書籍。
この本を手に取とろうと思う人は、僕と同じくおそらくほとんどが酒好きの人でしょうね。(なんならこのブログタイトルを見て今見てくれている人もw)
しかし、もともとお酒が弱い人でも酔いにくくする方法なんかも書かれていたり、
日本酒の美肌効果やワインの抗酸化作用などのお話、
太りにくくする飲み方などこの辺りは、あまりお酒が好きでなくても気になるところではないでしょうか?!
後はお酒の『デメリット』ですね。
飲み過ぎによる病気などの危険性とか、
なぜ記憶がなくても家に帰れるのか?
ここだけの話が増えるのはなぜか?
なんていった内容も医学的な根拠やデータなんかも載せながら、わかりやすい文章で書かれています。
忘年会シーズンの前に!
これから年末にかけて飲み会が増える方も多いのではないでしょうか?!
その時ここに書かれている内容を思い出して飲み会に挑まれると、これまでより楽しく「最高の飲み方」が出来るかもしれませんよ♪(´ε` )
「酒は飲むものではなく、味わうもの」
「獺祭」で有名な旭酒造の会長の言葉だそうです。
楽しい飲み会で失敗したり、身体を壊したりしないように気をつけてくださいねw
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- ヘアカラーで顔が変形!?アレルギー反応に見舞われた男性の驚きの体験談 - 2024年8月23日
- 日光アレルギーと日焼けの違いとは?知っておきたい症状と対策 - 2024年8月19日
- メラニン色素の生成を抑える細菌を発見!肌のシミを防ぐ化粧品開発へ - 2024年8月10日