どーもー!
髪と頭皮のことを真剣に考える美容師あっくんです。
皆さん毎日きちんと歯磨き、定期的に歯医者でクリーニングしてもらっていますか?
歯周病対策をしておく事が将来の歯を守るだけでなく、認知症の予防にもなる事がわかりました!
〔もくじ〕
認知症の原因物質 歯周病によって蓄積する仕組みを解明
歯周病菌が体内に侵入し、認知症の原因物質が脳に蓄積して記憶障害が起きる仕組みを九州大などの研究チームが解明した。歯周病と認知症の関連は近年注目を集めており、認知症対策につながる発見という。
歯周病が認知症の原因に!?
認知症の7割を占めるといわれているアルツハイマー病は、「アミロイドベータ(Aβ)」などの異常なたんぱく質が長年、少しずつ脳に蓄積し、発症や症状の進行につながるとされています。
そのAβが体内でつくられる原因に歯周病の原因菌が関わっていると、九大や北京理工大(中国)などの研究チームが発表いたしました。
マウスの腹の内部に3週間、歯周病菌を直接投与して感染させ、正常なマウスと比較したところ、
歯周病菌に感染したマウスの脳血管の表面では、Aβを脳内に運ぶ「受容体」と呼ばれるたんぱく質の数が約2倍に増えており、脳細胞へのAβの蓄積量も10倍に増えたという事です。
このととから、歯周病の原因菌やその毒素が血管を通じて体内に侵入することで、Aβが体内でつくられ、脳に蓄積し悪影響を与えることが明らかになりました。
しかし、Aβを運ぶ受容体の働きを阻害する薬剤を使えば、感染した細胞内を通るAβの量を4割減らせることも確認できたとし、
今後歯周病の治療や予防で、認知症の発症や進行を遅らせることができる可能性があるとのことです。
ではでは。
こちらの記事もおススメです★
あっくん★
最新記事 by あっくん★ (全て見る)
- 大阪発のWEBメディア「オオサカジン」で紹介していただきました! - 2024年11月4日
- 美容師のための音楽フェス『BOB ROCK FESTIVAL 2024』に参加してきたよ! - 2024年10月30日
- 「カズレーザーと学ぶ。」から学ぶヘアカラーアレルギーの危険性とその対策法 - 2024年10月23日